お酒の雑学
お酒をもっと楽しんでもらうため、日本酒の雑学を紹介しております。
日本酒の魅力を改めて感じてみてください。
楽しみ方の幅が広がる!お酒の温度について。
日本酒には、冷酒/常温/熱燗など、様々な楽しみ方があります。
では、その温度とはいったい何度くらいなのでしょうか。
下の表に一般的な飲み方と温度をまとめています。ご参考にしてください。
- 雪冷え(5℃)
- 吟醸酒など香りが高く、フルーティーなタイプのお酒なら、キリッとした飲み応えになります。
口の中でお酒が温まると同時に、味が溢れ出てくる印象です。
低温ならではの味わいを楽しむことができます。 - 花冷え(10℃)
- 雪冷えと同じく吟醸酒などの華やかな香りをより楽しむことができます。
また純米酒など、ふくらみのあるコクが特徴のお酒にも適しています。
雪冷えよりも冷酒の味を楽しみたいという方におすすめです。 - 常温(15~20℃)
- 本醸造酒や純米酒なら、酸味や甘味など様々な味のバランスが良くなります。
冷酒に比べ、日本酒のまろやかさや、とろみを楽しめる飲み方です。 - ぬる燗(30~40℃)
- この温度帯は、様々な味が楽しめる温度です。
冷酒、常温のときには表れなかった味が出始める温度ですので、少しの差でまた違った味が楽しめるでしょう。
純米酒など、まろやかなお酒におすすめです。 - 熱燗(50~55℃)
- 熱燗は55℃までがおすすめです。熱燗ならではの味わいをお楽しみください。
地酒のほとんどは上燗(45~50℃)が適していると言われています。
日本酒を熱燗にするなら普通酒がおすすめ。実は、一番熱燗に向いているのは普通酒なんです。
純米酒/本醸造酒/普通酒/吟醸酒など種類により、適している温度、飲み方というのがあります。
しかし、あくまでもそれは一般的なお話です。
自分なりの楽しみ方ができる…それが日本酒の奥深さでもあります。
ぜひ日本酒の様々な味をお楽しみください。
日本酒の甘口/辛口って?
日本酒には、甘口/辛口と呼ばれるものがあります。
甘口/辛口を選ぶ際には、
ラベルに書かれている「日本酒度」をご参考にしてみてください。
「日本酒度」とは、清酒に含まれる糖分を表しています。(図参照)
地域で見る日本酒の甘口/辛口
こちらの図は生産されている日本酒の平均的な甘辛度を、図にしたものです。
地域によって、はっきりとした違いがあることが分かります。
この違いは、その地方の郷土料理が関係していると言われています。
郷土料理に合う日本酒を醸造するうちに、甘口寄り、辛口寄りになったということでしょうか。
その土地の料理に合うのは、やはりその土地のお酒。
地方に行った際には、郷土料理と地酒を召し上がってみてはいかがでしょうか。